電話でのお問合せ0120-319-105
営業時間 10時~18時
-
サイキ
ドウ
0120-319-105
営業時間 10時~18時
-
お問い合わせ
電話でのお問合せ0120-319-105
営業時間 10時~18時
0120-319-105
営業時間 10時~18時
お問い合わせ
2025.10.12

ご自宅に、古い鍔がまとめて出てきたことはありませんか?「刀身がない鍔だけだけど、価値があるのかな…?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。今回は、そんな日本刀の鍔に焦点を当て、その魅力と高価買取につながるポイントを、骨董品買取のプロとしてご紹介します。
参考買取価格 8000円
※商品により価格は上下いたしますのでご了承の程宜しくお願い致します。
鍔とは、日本刀の刀身と柄(つか)の間にある金具のことです。刀身を握る手を保護するだけでなく、刀身のバランスをとる役割も担っていました。一見すると実用的な道具に思えますが、実は単なる武具ではなく、高度な装飾が施された美術品としても高い価値を持っています。
時代や流派によって異なる意匠や技法が凝らされており、植物、動物、風景、神仏など、多種多様なモチーフが繊細な彫刻で表現されています。これらは、持ち主の美意識やステータスを象徴するものでもあり、その一つひとつに歴史と職人の魂が込められているのです。
このように、鍔は実用性と美術性を兼ね備えた唯一無二の存在として、多くの愛好家から高く評価されています。特に著名な刀工や鍔工による作品は、美術品として高値で取引されており、骨董品買取市場でも注目を集めています。
鍔の価値は、その保存状態によって大きく左右されます。特に鉄製の鍔の場合、赤錆やカビは査定額に影響を与えますが、ご自身で無理に落とそうとすると、かえって作品を傷つけてしまう可能性があります。表面のホコリなどを柔らかい布で優しく払う程度に留め、そのままの状態でお持ち込みください。
鍔の価値を裏付ける重要な要素として、箱書きや鑑定書、作品の由来がわかるものが挙げられます。もし作者の名前や流派が判明している場合は、査定時にその情報も併せてお伝えください。銘が刻まれている場合も、高価買取の重要なポイントとなります。木刀や模造刀に付いていた場合でも、鍔単体で価値のある作品は少なくありません。
「鍔がまとめて出てきたけど、一つひとつは価値がないのでは…?」とお考えの方もいらっしゃるかもしれません。しかし、複数の鍔をまとめてご売却いただく場合、一点一点を丁寧に査定し、それぞれに適切な価値をつけさせていただきます。また、点数が多いことで、全体の買取額がアップするケースもございます。遺品整理などで大量に出てきた鍔も、一つにまとめず、そのままの状態でご相談ください。
「刀のことはよくわからない」「鍔の価値が知りたい」など、ご自宅に眠る骨董品のことでお悩みでしたら、ぜひ当店にご相談ください。大阪府堺市と京都市伏見区に店舗を構える私たちには、お客様に安心してご利用いただくための強みがあります。まずは無料査定でお気軽にお確かめください。
■骨董買取再喜堂 京都市伏見店
〒612-8392
京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口28
フリーダイヤル 0120-319-105
営業時間10:00~18:00 不定休
■骨董買取再喜堂 大阪堺市店
〒591-8037
大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町1-34-8
フリーダイヤル 0120-319-105
営業時間10:00~18:00 不定休

大阪府
京都府
兵庫県
奈良県
三重県
滋賀県
和歌山県
※売却希望のお品やお伺いする地域によっては、出張買取を承けれない場合がございます。