サイキ ドウ

電話でのお問合せ0120-319-105
営業時間 10時~18時

サイキ ドウ pic

0120-319-105

営業時間 10時~18時

お問い合わせ

買取実績ブログ

金屋五郎三郎造の宣徳銅火鉢:四神丸象嵌の魅力とは? 【骨董買取 再喜堂】

2025.03.01

 

日本の伝統的な工芸品の中でも特に魅力的なアイテム、金屋五郎三郎 造の宣徳銅火鉢についてお話しします。この火鉢は約5kgの重みを持ち、四神丸象嵌が施されています。日本の文化や歴史を感じられるこの作品について、一緒に見ていきましょう。

 

■金屋五郎三郎 氏とは?

 

彼は、江戸時代から続く銅器職人で京都を代表する錺鋳物師です。その作品は高い評価を受けています。特に銅器着色法を工夫し、緋銅色は特に称賛を博して「五良三色」と謳われるようになりました。以後、家伝の秘術として歴代相伝に受け継がれていきます。優れた技術と美しさを兼ね備えており、多くのコレクターや愛好者に親しまれています。

 

宣徳銅の特徴

宣徳銅は、中国の宣徳時代に発展した銅の一種で、光沢があり、耐久性に優れています。そのため、さまざまな工芸品に使用されることが多く、その美しさからも非常に人気があります。この火鉢も、その特徴を活かした美しい仕上がりになっています。

 

■四神丸象嵌の魅力

 

この火鉢の最大の魅力のひとつが、四神丸象嵌です。四神とは、東西南北を守護する神々で、それぞれ青龍、白虎、朱雀、玄武を象徴しています。この象嵌技法は、異なる金属を組み合わせて模様を作り出すもので、非常に手間がかかる作業です。そのため、象嵌が施された作品は希少価値が高く、多くの人々に愛されています。

 

骨董買取 再喜堂では、銅製火鉢の買取も行っております。気になるお品物があればぜひ一度査定にお越しください。

 

■骨董買取再喜堂 京都市伏見店

〒612-8392

京都府京都市伏見区下鳥羽北ノ口28

フリーダイヤル 0120-319-105

営業時間10:00~18:00 不定休

 

■骨董買取再喜堂 大阪堺市店

〒591-8037

大阪府堺市北区百舌鳥赤畑町1-34-8

フリーダイヤル 0120-319-105

営業時間10:00~18:00 不定休

pic

査定・相談・出張費

全て無料

お気軽にご来店・ご相談下さい。
pic pic
他店でご満足できる値段がつかなかったお品、価値があるかわからないお品など
最新の相場にてご評価させていただきます。
鑑定が難しい作家・作品には鑑定料がかかる場合があります。

無料出張 対応エリア

pic
近畿エリア
  • 大阪府

  • 京都府

  • 兵庫県

  • 奈良県

  • 三重県

  • 滋賀県

  • 和歌山県

※売却希望のお品やお伺いする地域によっては、出張買取を承けれない場合がございます。

menu